Cinema4Dでワイヤーフレーム

Cinema4Dを導入してからはや何ヶ月がたちましたでしょうか。

ブログの更新もかなり久しぶりですが。





いまだC4Dもたいして使いこなせず、あまり長時間ぶっ通しで作業する事が

無くなったせいでしょうか。


ふとワイヤーフレームでレンダリングってどうやるんだろーって調べた所・・・

全然、できなくて、ですね。

そんな簡単な事もわかんないのかよ!みたいな感じで悔しかったので

忘れないようにメモも兼ねて。


ただ、「特殊効果」から「Sketch and Toon」を追加するだけなんですが。

ぐぐったら出てきたんですよ?この説明は。

でも、自分にはできなかったんですよ。

なぜか。

自分は普段、被写界深度が欲しいんで

フィジカルレンダーでレンダリングするんですよ。

この「Sketch and Toon」は標準レンダーじゃないと出てこないんですね。

特殊効果の所に。

というわけでした。



二日は悩んだね。これ一つに。

まったく、C4Dのレンダリング設定もそうだけど

しっかり説明して、情報を開示してくれているところないよね。

日本語サイトでさ。自分でちまちま、設定詰めていかないといけないのは

すごい敷居高いと思うね。

モデルお借りしました。


コメント

このブログの人気の投稿